2004年11月6日(土) | ||||
キノコ | ||||
|
2004年10月13日(水) | |||
戸締りを | |||
|
2004年10月11日(月) | |||
久々であります | |||
|
2004年9月29日(水) | |||
大文字草 | |||
|
2004年9月21日(火) | |||||
山草 | |||||
|
2004年9月17日(金) | |||
銀杏3 | |||
|
2004年9月10日(金) | ||||||||
銀杏狩り? | ||||||||
|
2004年9月9日(木) | ||||||
ヤマボウシは今 | ||||||
|
2004年9月8日(水) | ||
地球がさわがしい | ||
|
2004年9月1日(水) | |||||
八月も終わり | |||||
|
2004年8月25日(水) | |||
珍しいトラックを No.2 | |||
|
2004年8月23日(月) | |||
間空きましたが | |||
|
2004年8月19日(木) | ||
銀 | ||
|
2004年8月12日(木) | |||
愛用の・・・がついに | |||
|
2004年8月9日(月) | ||
日焼け | ||
|
2004年8月6日(金) | ||
なんだったか | ||
|
2004年8月4日(水) | |||||
附子 | |||||
|
2004年8月3日(火) | |||||
何がおかしいのか? | |||||
|
2004年8月2日(月) | ||
食べ損ねました | ||
|
2004年7月31日(土) | |||
やはり | |||
|
2004年7月30日(金) | |||||
草刈り | |||||
|
2004年7月29日(木) | |||
邪魔者扱いされて | |||
|
2004年7月28日(水) | |||||
珍しいトラックを | |||||
|
2004年7月20日(火) | |||
少しばかり嬉しかったこと | |||
|
2004年7月16日(金) | |||
にがり | |||
|
2004年7月14日(水) | |||||||
トタン張替 | |||||||
|
2004年7月12日(月) | |||||||
んー育ちが違う | |||||||
|
2004年7月6日(火) | |||||||
んー | |||||||
|
2004年7月5日(月) | |||||||
何かと思えば | |||||||
|
7月5日(月) ヤマボウシ |
少し前の写真になりますが 6月22日、下の5月22日から丁度一ヶ月後。 総苞も落ち実になる部分が、ひょっこり残っている状態です。 |
|
6月10日(木) ヤマボウシ |
今日は、ヤマボウシを紹介しましょう。皆さんヤマボウシって知ってますか?ミズキ科の日本に自生している植物です。漢字で書くと山法師真ん中の実みたいな所、これが花になるのですがこれを法師の坊主頭に、花びらに見える4枚の総苞をその頭巾に見立て付けられました。一般的に知られているのが、アメリカハナミズキ。明治初期、尾崎行雄東京市長が、アメリカに贈ったサクラの苗木の返礼として、大正初期にアメリカから贈られたのが最初になります。
|
|
|
||
6月1日(火) です 久々のウラ更新です。 |
![]() 子供の誕生日ケーキを、TOMIケーキ工房さんでチョコレートケーキを作ってもらいました。テーブルをセットして紹介をと思ったものの、そういったセンスもなく、ましてやケーキのフタを開けた途端手を付けられそうな勢い。今回は、これで御勘弁を。次回は、もう少し勉強しておきます。 ![]() (要するに残り物)しか食べられませんでした。 家族が多いので、取り分が少なくなるのが残念。 子供みたい事を言っています。 |
|
4月16日(金) | トップページ、大渕の「ヒノキ街道あじさい通り」の画像を 「ミツバツツジ」に変更しました。 大渕、ミツバツツジを更新しました。 |
|
4月12日(月) | 山草舎 蕎麦 どあひ 紹介 UPしました。案内地図後日、追加します。 | |
4月9日(金) | 峠のそば きわだ路 より 第4回 野菜祭り のお知らせ UPしました。 | |
4月7日(水)![]() |
庭に山野草 シュンラン、イワウチワ画像追加しました。 我が家に狭いながらも五年ほど前に作った庭があります。 もう植える場所がないと言うくらい 買ってきては、石付けしてみたりしていたものです。 今では、ほとんど絶えてしまったのですが、条件が良かったのでしょう、 三月の後半まだ雑木の芽も堅い頃、ふと庭を見るとシュンラン、イワウチワが 咲いていました。 朝は弱く少しでも長く寝ていたい方なので、寝ぼけ眼で朝食をとり出社。 これからは、朝の日課に庭の手入れを入れましょう。 庭を見ながらゆっくりする。それくらいのゆとりは持ちたいものです。 |
|
4月6日(火) |
三寒四温と言いますが、「今日は暖かくなるでしょう。」と朝の天気予報で聞くものの、
「今日も、さむいねー」 (大渕が山なのか?)
と言いながらも、桜は満開になりましたね。
(会社の桜は、まだ4分咲きぐらいです。)
いよいよ新学期が始まりましたね。新しいランドセルを背負っているのか?
ランドセルに、抱えていられているか、新一年生が歩き始めます。
合わせて”春の全国交通安全運動”が始まりました。
重点目標として、子供と高齢者の交通事故防止、が掲げられています。
子供達は車を見ている様で見ていませんよ〜。
私事ですが、子供に日頃 「飛び出したらだめだよ。」「車に気をつけてね。」
と、注意していてもなかなか。運転手に何度にらまれた事かわかりません。
親が一緒にいても、こんなんですからね。見てないんですよー。
そして、高齢者の歩行中の事故の七割以上が、自宅のまわり500m以内で
起きているそうです。どこに危険が潜んでいるかわかりませんよ。
「自分は大丈夫だ」など思わないで下さい。
こう書きながら、自分で反省しなければならない所が幾つかありますが、
車を運転される人、歩行者となる人 お互いに気をつけましょう。
そして、子供達に「危ないよ。」 「だめだよ。」 声をかけてあげて下さい。
|
|
4月2日(金) | 私は、海抜数メートルの所から海抜500メートル位の会社まで通っています。 家の方ではやっと桜が咲き始め、途中150メートル付近のところで5分咲き位でしょうか。 会社の前の桜は蕾もふくらみ花が2,3咲き始めです。 東京では、卒業式の時に桜が咲いていた所もあったようですが、 富士では、まだまだ入学式には桜が咲いていてくれそうですね。 トップページ目次、HP リンクのリンクの設定修正しました。 |
|
3月27日(土) | 今日は、久しぶりに太陽が顔をのぞかせてくれましたね。 前回更新した施工例トイレ、鳥居の画像が×表示されていたのを修正しました。 今までと同じやり方で更新したので設定の仕方の問題かと思い、 ソフトウェア・オンラインサポートで調べたところ、 ”基本操作をマスターした人向け作業” とあり 「よしよし、何とかなるぞ・・・・。」 結局、始めから作り直す羽目になりました。 この修正作業の間に記念すべき1000番自分で踏んでしまいました。 これから、何らかの形で更新回数は増やしていきたいと思いますので、 宜しくお願いします。 |
|
3月25日(木) | 施工例 トイレ 施工例 鳥居 追加しました。 |
|
2月10日(火) | リンク先修正しました。 | |
2月 9日(月) | HP更新しました。 |
![]() |